7月2日 おへそケアの日

7月2日は、おへそケアの日。花王株式会社が制定し、日本記念日協会が認定した。
おへそケアの重要性と、へそのごまがスポッ!ととれる製品「SPOT JELLY へそごまパック」のことを知ってもらうのが目的。
日付は、おへそが体の真ん中にあるので、1年の真ん中の、7月2日とした。
おへそにこびりついた垢やニオイ汚れをすっきりキレイにして、おへそへの愛を深めてもらいたいとの思いが込められている。
◆◆◆
おへそのケアは日常の清潔さを保つために大切です。おへその中には「へそのゴマ」と呼ばれる汚れが溜まりやすいですが、これを取り除くことは慎重に行う必要があります。へそのゴマは皮膚の垢や皮脂、ホコリが混じり合ってできるものです。おへその掃除は週に1〜2回が目安ですが、特に汗をかいた後や汚れが気になる時にはその都度掃除することが望ましいです。
おへそ掃除の基本は、入浴時におへそを優しく洗うことです。石鹸やボディソープの泡で包み込むように洗い、ゴシゴシ擦らないようにしましょう。入浴後は、水分が溜まりやすい部分なので、タオルで優しくポンポンと叩くようにして乾燥させることが重要です。もし汚れがひどい場合は、ベビーオイルやホホバオイルを使って汚れを柔らかくし、タオルやコットンで優しく拭き取る方法も効果的です。
また、へそのゴマがどうしても気になる場合は、市販の専用ケア商品を使うのもおすすめです。例えば、花王の「SPOT JELLY へそごまパック」は、ゼリー状のパック剤をおへそに流し込み、汚れを固めて取ることで、痛みを感じることなくおへそのゴマをしっかりと取り除くことができます。使用後のすっきり感もあり、定期的なケアに適しています。
ただし、おへそのゴマを無理に取ろうとすると、腹膜を傷つけて炎症を引き起こす可能性があるため、注意が必要です。特におへそが臭う場合や炎症を起こしている場合は、自己処理を避け、皮膚科や泌尿器科を受診することが大切です。専門医に相談することで、安全かつ適切なケアを受けることができます。
おへそのケアを日常に取り入れることで、清潔で健康的な状態を保つことができます。簡単なケア方法を習慣化することで、心地よい毎日を過ごせるようになりますので、ぜひ試してみてください。