カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

11月8日 とよかわ大葉「いい大葉の日」

とよかわ大葉「いい大葉の日」

 11月8日はとよかわ大葉「いい大葉の日」。記念日を通して、「とよかわ大葉」を広くアピールし、生産農家と消費者をつなぐ持続的な取り組みとすることを目的に、愛知県豊川市のJAひまわり、東三温室園芸農業協同組合、豊川市役所などで構成する豊川市農政企画協議会が制定し、日本記念日協会が認定した。

 日付は、最盛期のひとつであることと「いい大葉(1108)」という語呂合わせから、11月8日とした。

◆◆◆

 大葉、またの名を青じそ、は日本の食文化において重要な役割を果たす薬味です。特に愛知県では全国一の生産量を誇り、特に豊川市がその主要な生産地として知られています。この地域で栽培される大葉は、柔らかく、香りが高いと評価されており、刺身の添え物や様々な料理の風味付けに欠かせません。

 大葉は栄養価が非常に高く、特にカルシウム、β-カロテン、ビタミンB2を豊富に含んでいます。これらの栄養素は、免疫力の向上、貧血の予防、疲労回復に役立つとされています。また、その他にもビタミンとミネラルがバランス良く含まれているため、日々の健康維持にも最適です。

 愛知県産の大葉を使用した料理は、その味わいだけでなく、健康への貢献も期待できるため、料理愛好家や健康を意識する方々にとって、特に魅力的な選択肢です。新鮮な大葉は、どのような料理にも深みと彩りを加え、食卓を一層豊かにします。

 これからも愛知県産の大葉は、日本全国の食卓に美味しさと健康を届け続けます。是非一度、この地域特有の香り高い大葉をご賞味あれ。料理の可能性を広げ、毎日の食生活をより豊かにしてくれることでしょう。

記念日とかいろいろ