カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

12月31日 ベルボトム・ジーンズの日

 12月31日はベルボトム・ジーンズの日。ベルボトムジーンズのかっこよさをもっと知ってもらい、ベルボトムジーンズを愛する人がたくさん誕生するようにと、熱狂的なベルボトムジーンズ愛好家として知られるラジオDJの野村雅夫氏が出演するラジオ番組「CIAO765」(FM COCOLO)のリスナーで結成されたCIAO(チャオ)リスナー友の会が制定し、日本記念日協会が認定した。

 日付は、野村氏が番組で「大晦日は一年の最後の日、つまりボトム。そして除夜の鐘、すなわちベルが鳴る日だから最もベルボトム(ジーンズ)の日にふさわしい」と発言し、多くの共感が寄せられたことから、12月31日とした。

ベルボトムとは

ベルボトム・ジーンズの日
引用元:BOBSON JEANS オンラインショップ

 ズボンのデザインの一種。脚の筒の部分の形が、腰から膝までは身体にフィットしていて、膝から裾に向かって広がっているデザインもの。金管楽器のベルの形に似ていることから「ベルボトム」と呼ばれている。

◆◆◆

 ベルボトムは、膝から裾にかけて大胆に広がるシルエットが特徴的なズボンです。このデザインは、腰から膝までは体にフィットし、膝から裾に向かって広がる形状をしており、その形が金管楽器のベルに似ていることから「ベルボトム」と呼ばれるようになりました。日本では「パンタロン」や「ラッパズボン」とも呼ばれ、また、裾が広がっている度合いに応じて「ブーツカット」とも区別されます。

 ベルボトムの起源はヨーロッパの大工職人や19世紀のアメリカ海軍の水兵にさかのぼりますが、1960年代にアメリカのヒッピー文化と共に若者の間で爆発的に流行しました。その後、1970年代には男女問わず世界中で大流行し、多様な素材やデザインで展開されました。エルヴィス・プレスリーがジャンプスーツのデザインとして採用したこともあり、その人気はさらに高まりました。

 ベルボトムは、長所として脚のラインを美しく見せることができ、一部の体型をカバーする効果もあります。特に丈を長めにし、高いヒールと合わせることで脚をさらに長く見せることができます。しかし、裾が広がっているため、着用時に裾を引っ掛けやすかったり、汚れやすいという短所もあります。

 現代においてもベルボトムはファッションアイテムとしての地位を保ち続けており、レトロやヴィンテージスタイルを好む人々に支持されています。また、ファッションショーのランウェイやデザイナーのコレクションで見られることもあり、周期的にトレンドとして復活することがあります。そのため、ベルボトムは時代を超えて多くの人々に愛され続けるクラシックなファッションアイテムであると言えるでしょう。

記念日とかいろいろ

衣服の記念日