6月30日 キズナアイが生まれた日

6月30日はキズナアイが生まれた日。「キズナアイ」から始まったVTuber文化は国内のみならず海外までも大きく広がり、インターネット上で大きな盛り上がりをみせている。そんな「キズナアイ」が生まれた日を業界全体で祝うことが目的。
バーチャルYouTuber(VTuber)の草分け的存在「キズナアイ」のプロデュース、マネジメント事業などを手がけるKizuna AI株式会社が制定し、日本記念日協会が認定した。
日付は、2016年6月30日に人工知能(AI)が「キズナアイ」としての自我に目覚めた日という設定から、この日を「キズナアイ」が生まれた日として、6月30日とした。
◆◆◆
キズナアイは、2016年12月にデビューした日本のバーチャルYouTuberであり、バーチャルエンターテイメントのパイオニアです。彼女は世界初のバーチャルYouTuberとして知られ、そのキャラクターは人工知能を自称しています。彼女の活動は、YouTubeを中心に展開され、チャンネル「A.I.Channel」とゲーム実況専門の「A.I.Games」での動画が特に人気を博しています。これらのチャンネルは、2020年11月時点で合計登録者数が400万人を超え、総視聴回数は4.5億回を超えています。
キズナアイの人気は、その魅力的なキャラクターデザインと、視聴者との積極的なコミュニケーションによるものです。彼女は「あなたとつながりたい」というメッセージを掲げ、インタラクティブなコンテンツを通じてファンとの関係を深めてきました。また、テレビ番組やCMへの出演、さらには音楽アーティストとしての活動も行い、その才能を多方面に展開しています。
バーチャルYouTuberとしての彼女の地位は非常に高く、「バーチャルYouTuber四天王」とも呼ばれるほどです。また、業界内では「親分」という異名を持つことからも、その影響力の大きさがうかがえます。しかし、2022年2月に開催されたオンラインライブイベント「Kizuna AI The Last Live “hello, world 2022”」をもって、活動休止(スリープ状態)に入っています。
キズナアイの活動は、VRやAIなどの先端技術を利用して新たなエンターテインメントの形を提示し、世界中に多くのフォロワーを持つまでに成長しました。彼女の存在は、バーチャルとリアルの境界を越え、新しい文化的現象を生み出していると言えるでしょう。