2月1日 プリキュアの日

2月1日はプリキュアの日。2018年に「プリキュアシリーズ」が放送開始から15年となることから、世代を超えた更なる発展といつまでも愛されるキャラクター作りを目指すために、東映アニメーション株式会社が制定し、日本記念日協会が認定した。
日付は、初代「ふたりはプリキュア!」の放送開始日(2004年2月1日)にちなんで、2月1日とした。
プリキュアシリーズの豆知識
テレビ朝日系列で『明日のナージャ』の後続作品として2004年(平成16年)に放送が始まった。「プリキュア」の名前の由来は、「プリティー(PRETTY=かわいい)」と「キュア(CURE=癒す・治す)」を合わせて「PRETTY CURE=プリキュア」で「フレッシュプリキュア!」まではタイトルロゴにも「PRETTY CURE」の文字が入っていた。
◆◆◆
プリキュアシリーズは、日本の女児向けテレビアニメシリーズで、朝日放送(後の朝日放送テレビ)、ABCアニメーション、ADKエモーションズ、東映アニメーションによって制作され、テレビ朝日系列で2004年から放送されています。シリーズは、女児向け変身ヒーロー・アクションアニメに分類され、マーシャルアーツを使用した肉弾戦と、友情や成長などの人間関係の描写を特徴としています。
プリキュアの創始者として、プロデューサーの鷲尾天と演出家の西尾大介(ともに東映アニメーション所属)が挙げられます。キャラクターデザインの稲上晃は、反骨精神を持ってプリキュアの基本的なデザインを確立しました。
シリーズは毎年新しいテーマ性とキャラクターでリセットされ、2023年放映の『ひろがるスカイ!プリキュア』で20作品目に達しました。プロデューサーや監督など、スタッフの交代が活発に行われています。
プリキュアシリーズは、テレビ朝日系列の日曜8時台後半の枠で放送されており、毎年2月から翌年1月までの1年間で概ね48話前後が放送されます。シリーズ通算話数は500回を超えており、映画、漫画、ゲーム、ミュージカルなどのメディアミックスも展開されています。
タイトルの「プリキュア」は、「プリティー(PRETTY=かわいい)+キュア(CURE=癒す・治す)」からの造語で、この名前の選定には相当の時間がかかったとされています。シリーズは女児だけでなく、多岐にわたるファン層に支持されています。
記念日とかいろいろ
2月の記念週間など
2月1日の記念日
アニメの記念日
- プリキュアの日(2月1日)
- トムとジェリーの誕生日(2月10日)
- ベベダヤンの誕生日(2月10日)
- ミニーマウスの日(3月2日)
- 最硬の盾の記念日(3月15日)
- 温泉むすめの日(3月15日)
- ミニオンの日(3月20日)
- 悟空の日(5月9日)
- スティッチの日(6月26日)
- 『東京リベンジャーズ』・東京卍會結成記念日(6月19日)
- ミッフィーの日(6月21日)
- サイボーグ009の日(7月19日)
- ONE PIECEの日(7月22日)
- 『七つの大罪 黙示録の四騎士』の日(7月4日)
- スヌーピーの日(8月10日)
- アルプスの少女ハイジの日(ハイジの日)(8月12日)
- ハイキュー!!の日(8月19日)
- パトレイバーの日(8月10日)
- ハッピーサマーバレンタインデー(8月14日)
- ムーミンの日(8月9日)
- ライトニング・マックィーンデイ(9月5日)
- アンパンマンの日(10月3日)
- てんとう虫の日(10月10日)
- アニメの日(10月22日)
- 有頂天家族の日(12月26日)
- あらいぐまカルカル団の日(12月12日)