5月27日 ドラゴンクエストの日

5月27日はドラゴンクエストの日。プレイヤー自身が主人公となり、壮大な冒険物語を紐解いていく日本を代表するロールプレイングゲーム「ドラゴンクエスト」。ゲームデザイナーの堀井雄二氏が創り出した「ドラゴンクエスト」を、更に多くのファンに愛されるシリーズ作品とするために、株式会社スクウェア・エニックスが制定し、日本記念日協会が認定した。
日付は、「ドラゴンクエスト」が初めて発売された日(1986年5月27日)から、5月27日とした。
◆◆◆
『ドラゴンクエスト』は、1986年5月27日にエニックス(現:スクウェア・エニックス)から発売されたファミリーコンピュータ用ロールプレイングゲームで、家庭用ゲーム機での日本初のオリジナルタイトルのRPGとして広く知られています。このゲームは、単発作品としてスタートしましたが、シリーズ化に伴い、豊富な公式設定が追加され、『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』および『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』と合わせて「ロトシリーズ」と呼ばれるようになりました。
『ドラゴンクエスト』は、その後、様々なプラットフォームへと移植されていきました。スーパーファミコン(SFC)、ゲームボーイ(GB)、フィーチャーフォン、スマートフォン(Android、iOS)、PlayStation 4、ニンテンドー3DS、Nintendo Switchと、時代とともに進化し続けるゲームプラットフォームに対応していきました。これらの移植やリメイクを通じて、『ドラゴンクエスト』は新しいファンを獲得し続け、幅広い層に愛されるゲームとしての地位を確立し、の人気は、社会現象を巻き起こした『ドラゴンクエストIII』の発売以降、更に加速しました。
『ドラゴンクエスト』は、そのシンプルながらも深いゲームデザイン、魅力的なストーリー、親しみやすいキャラクターデザインで、日本のみならず世界中のRPGファンに愛されています。そして今日に至るまで、数多くの続編や関連作品が発表され、ゲーム文化に大きな影響を与え続けています。
記念日とかいろいろ
5月の記念月間など
5月の記念週間など
5月27日の記念日
ゲームの記念日
- 囲碁の日(1月5日)
- UNO(ウノ)の日(1月11日)
- ファイナルファンタジーⅦ(1月31日)
- ぷよの日(2月4日)
- ディズニーツムツムの日(2月6日)
- ツクールの日(2月15日)
- Pokémon Day(2月27日)
- 信長の野望の日(3月30日)
- クレーンゲームの日(3月3日)
- SideMサイコーの日(3月15日)
- ヴァイスシュヴァルツの日(3月29日)
- 刀剣乱舞・審神者の日(3月28日)
- オンライン麻雀の日(4月26日)
- モンストの日(4月10日,20日,30日)
- シャイニーカラーズの日(4月12日)
- スクフェスの日(4月15日)
- ごいしの日(5月14日)
- ドラゴンクエストの日(5月27日)
- 荒野行動の日(5月5日)
- ムシキングの日(6月4日)
- スペースインベーダーの日(6月16日)
- UFOキャッチャー®の日(6月24日)
- シュタゲの日(7月28日)
- 麻雀の日(8月1日)
- ハコボーイ!の日(8月5日)
- パワプロの日(8月26日)
- HADOの日(8月10日)
- ハテナの塔の日(8月17日)
- ネオロマンスの日(9月23日)
- 歴史シミュレーションゲームの日(10月26日)
- デドバの日(10月18日)
- 将棋の日(11月17日)
- イーブイの日(11月21日)
- ダーツの日(11月1日)
- 歴史シミュレーションゲーム『三國志』の日(12月10日)