5月26日 メープルもみじの日

5月26日はメープルもみじの日。サンエール社のブランド「楓乃樹」から発売する「メープルもみじ」シリーズの魅力を発信することと、広島がもみじの名所であることをさらに多くの人に知ってもらうため、洋菓子の製造販売などを手掛けている株式会社サンエールが制定し、日本記念日協会が認定した。
日付は、「
◆◆◆
「メープルもみじ」シリーズは、カナダ・ケベック州産のメープルシロップを100%使用したスイーツのコレクションで、お子様から大人まで安心して楽しめるプレミアムな味わいが特徴です。このシリーズでは、メープルシロップの豊かなコクと風味を最大限に引き出すために、原材料の選定にも徹底的にこだわり、厳選されたメープルシロップのみを使用しています。また、ミネラルやビタミンをはじめ、カリウムやビタミンB1、B2など、日本人に不足しがちな栄養素も豊富に含まれており、健康的な甘さを提供しています。
製法は独自のもので、各スイーツに最適な方法で丁寧に仕上げられています。この独自製法により、メープルの風味はもちろん、食べた瞬間の食感まで楽しめるようになっており、一度食べると忘れられない美味しさを提供します。
消費者からの評価も高く、「メープル好きにはたまらない」と絶賛されるなど、一口食べるとメープルの風味が口いっぱいに広がり、上品で深い味わいが楽しめます。また、冷蔵庫で冷やすことで甘みが増し、さらに美味しくなり、様々な食べ方で楽しむことができます。お世話になった方への贈り物や自家用にリピート購入する人も多く、特にフィナンシェは多くの人々のお気に入りとなっており、新たなお土産の定番として選ばれています。
「メープルもみじ」シリーズは、その美味しさはもちろんのこと、健康に配慮した栄養価の高さ、そして独自の製法によるこだわりの食感が魅力のスイーツコレクションです。カナダ・ケベック州産のメープルシロップの深い味わいを心ゆくまでお楽しみください。
記念日とかいろいろ
5月の記念月間など
5月の記念週間など
サンエールが作った記念日
お菓子の記念日
- アスパラガスビスケットの日(1月11日)
- おからのお菓子の日(1月30日)
- 結祝フィナンシェの日(1月24日)
- ケンピの日(1月7日)
- ポリンキーの日(3月3日)
- たけのこの里の日(3月10日)
- だがしの日(3月12日)
- 不二家パイの日(3月14日)
- サク山チョコ次郎の日(3月26日)
- 日本列島たこせんべいの日(3月8日)
- 銀座コージーコーナー・ミルクレープの日(3月19日)
- 赤いサイロの日(3月16日)
- さくさくポテトスナックの日(3月9日)
- キャンディーの日(3月14日)
- キシリクリスタルの日(3月3日)
- ビックリマンの日(4月1日)
- マシュマロの日(4月6日)
- 米粉を使った四角いシュークリーム「myblock」の日(4月18日)
- しるこサンドの日(4月3日)
- 黄金糖の日(5月10日)
- とんがりコーンの日(5月25日)
- たべっ子どうぶつの日(5月5日)
- マーマレードの日(5月14日)
- メープルもみじの日(5月26日)
- 小分けかりんとうの日(5月9日)
- チューインガムの日(6月1日)
- ミルクキャラメルの日(6月10日)
- 北川製菓ドーナツの日(6月6日)
- ロースイーツの日(6月12日)
- スナックの日(6月21日)
- 知育菓子の日(7月19日)
- 麦チョコの日(7月1日)
- ゼリーの日(7月14日)
- ホームパイの日(8月1日)
- パインアメの日(8月8日)
- きのこの山の日(8月11日)
- ハイチュウの日(8月12日)
- ハイエイトチョコの日(8月18日)
- 湖池屋ポテトチップスの日(8月23日)
- ベビースターの日(8月2日)
- スモアの日(8月10日)
- 鳩の日(8月10日)
- きのこの山の日 2020(8月10日)
- アンドリューのエッグタルトの日(8月8日)
- 三陸たこせんの日(8月8日)
- 八天堂の日(8月10日)
- ポテコなげわの日(8月8日)
- ワニ山さんの日(8月2日)
- ビスコの日(8月8日)
- パチパチパニックの日(8月8日)
- グミの日(9月3日)
- 浅田飴の日(9月6日)
- 黒あめの日(9月6日)
- キョロちゃんの日(森永チョコボールの日)(9月6日)
- ポップコーンの日(9月9日)
- まけんグミの日(9月28日)
- 飴の日(9月6日)
- 秋のメープルもみじの日(9月12日)
- KUKKIAの日(9月5日)
- ブラックサンダーの日(9月6日)
- クルミッ子の日(9月30日)
- 栗きんとんの日(9月9日)
- サイコロキャラメルの日(10月9日)
- 亀田の柿の種の日(10月10日)
- じゃがりこの日(10月23日)
- マカロンの日(10月9日)
- まずい棒の日(10月1日)
- アルファベットチョコレートの日(10月26日)
- 芦屋のフィナンシェ世界一の日(10月1日)
- フルタの柿の種チョコの日(10月26日)
- とろけるクッキーの日(10月9日)
- チロリアンの日(10月10日)
- シュガーバターの木の日(10月8日)
- はちみつ100%のキャンデーの日(10月8日)
- キングドーナツの日(10月13日)
- 天空のスイーツの日(10月9日)
- 堅あげポテトの日(11月8日)
- アイシングクッキーの日(11月9日)
- ポッキー&プリッツの日(11月11日)
- のど飴の日(11月15日)
- CREAM SWEETSの日(11月22日)
- うまい棒の日(11月11日)
- ヤンヤンつけボーの日(11月11日)
- YUKIZURIの日(11月1日)
- 井村屋カステラの日(11月1日)
- カリカリ梅の日(11月10日)
- ヤガイペンシルの日(11月11日)
- 暴君ハバネロの日(11月17日)
- ケンキの日(11月14日)
- ワッフルの日(12月1日)
- ダースの日(12月12日)
- ナボナの日(12月18日)
- パネットーネの日(12月1日)
- お菓子の日(毎月15日)