5月4日 常総メロンパンの日
5月4日は、常総メロンパンの日。豊かな自然と農業が盛んな茨城県常総市にあり、地域資源を活かした商品や観光情報を発信する拠点の道の駅 常総が制定し、日本記念日協会が認定した。
ここで販売するメロンパンをきっかけに、茨城県と常総市の魅力を広めるのが目的。
日付は、「道の駅 常総」内の「ぼくとメロンとベーカリー」がギネス世界記録(8時間で最も多く売れた焼きたて菓子パンの数)に挑戦、9390個を販売して認定された日(2024年5月4日)から、5月4日とした。
◆◆◆
「道の駅 常総」は、茨城県の地元食材を生かしたグルメが評判で、その中でもメロンパンは特に行列が絶えない人気商品となっています。
敷地内のベーカリー「ぼくとメロンとベーカリー。」では、茨城県産メロンピューレとオリジナルの「天てり卵」を使用し、ストレート法で焼き上げることで外はザクっと、中はふわふわの食感を実現しています。
中でも「ぼくのカスタードメロンパン」は、一日に最多で世界記録を更新するとともに、オープン一年で累計二三万個以上を販売した看板商品として知られ、その濃密なカスタードと軽やかな生地が絶妙なハーモニーを奏でます。
定番のオリジナルメロンパンに加え、クリームを包み込んだ「ぼくのクリームメロンパン」や、通常の二〇個分に相当するジャンボサイズの「いがいメロンパン」、季節限定で登場する「さくら餅メロンパン」など、多彩なバリエーションも好評です。
記念日とかいろいろ
5月の記念月間など
5月の記念週間など
5月4日の記念日
パンの記念日
- サンミーの日(3月31日)
- ホットサンドを楽しむ日(3月23日)
- あんぱんの日(4月4日)
- パンの記念日(4月12日)
- 高級食パン文化の日(4月8日)
- ごはんパンの日(5月8日)
- コロネの日(5月6日)
- 本仕込の日(5月1日)
- テリヤキバーガーの日(5月15日)
- 常総メロンパンの日(5月4日)
- 蒸しパンの日(6月4日)
- ナンの日(7月6日)
- ナイススティックの日(7月13日)
- ベーグルの日(8月8日)
- ネオバターロールの日(8月1日)
- 救缶鳥の日(9月9日)
- スナックサンドの日(9月15日)
- 愛する小倉トーストの日(9月10日)
- ピカールのクロワッサンの日(9月6日)
- ドイツパンの日(10月3日)
- 超熟の日(10月1日)
- たまご蒸しパンの日(10月1日)
- ヤマモトヤ・玉子サンドの日(10月1日)
- ドムドムハンバーガーの日(10月6日)
- パンわーるどの日(11月6日)
- フランスパンの日(11月28日)
- スティックパンの日(11月11日)
- サンドイッチの日(11月3日)
- くるみパンの日(毎月3日)
- コッペパンの日(毎月10日)
- ロールちゃんの日(毎月11日)
- 王様の食パンの日(毎月13日)
- ラブラブサンドの日(毎月22日)
- 信州ワインブレッドの日(毎月20日)
- ダブルソフトの日(毎月11日)
- パンの日(毎月12日)