12月28日 ディスクジョッキーの日
12月28日はディスクジョッキーの日。ディスクジョッキーの魅力、パーソナリティーの魅力を多くの人に伝える事を目的に、ラジオDJ、パーソナリティーの事務所として、ディスクジョッキーの養成、番組製作などを手がけている株式会社サンディが制定し、日本記念日協会が認定した。
日付は、日本で最初の本格的なディスクジョッキーとして活躍した糸居五郎氏の命日(1984年12月28日)から、12月28日とした。
◆◆◆
ラジオDJ(ディスクジョッキー)、またはラジオパーソナリティは、ラジオ番組で音楽を選曲し、リスナーに流す役割を担っています。彼らは番組の進行役として、音楽だけでなく、トーク、リクエストの紹介、交通情報や天気予報などの情報提供も行います。また、リスナーからのメッセージや質問に答えることで、番組に対話的な要素を加え、リスナーとのつながりを深めます。
ラジオDJの仕事は、放送中のオンエアタイムだけでなく、その前後にも多岐にわたります。放送前には制作スタッフや放送作家との打ち合わせが行われ、番組の内容や進行の詳細が決定されます。また、番組終了後には、その日の放送の振り返りや次回の準備のための会議が行われることもあります。
ラジオDJは、選曲のセンスだけでなく、話術やリスナーとのコミュニケーション能力も求められます。彼らは音楽を通じて情報を届けるだけでなく、リスナーの日常に寄り添い、時には慰めや元気を与えることが期待されています。そのため、ラジオDJは単なるアナウンサー以上に、リスナーにとって親しみやすい存在となっているのです。
この職業は、技術的なスキルも重要で、放送機器の操作や音声のミキシングなど、専門的な知識が必要です。デジタル化が進む現代においては、インターネットラジオやポッドキャストなど、新しいメディアへの適応も求められています。
ラジオDJやラジオパーソナリティは、その声と選曲で多くの人々の生活に彩りを加える重要な役割を担い、多くの人々に愛され続けています。彼らは、音楽の力を最大限に活用し、毎日多くのリスナーに喜びと慰めを提供しています。
記念日とかいろいろ
12月の年中行事など
12月の記念週間など
12月28日の記念日
音楽の記念日
- イヤホンの日(1月8日)
- トゥー・チェロズの日(1月20日)
- La PomPon「BUMP!!」の日(1月28日)
- ニッパーの日(2月8日)
- EXILE THE SECOND DAY(2月22日)
- 乃木坂46の日(2月22日)
- ヘッドホンの日(2月22日)
- ケンハモ「メロディオン」の日(2月1日)
- ロゼット「セラミド」の日(2月1日)
- フルートの日(2月10日)
- ザ・ローリング・ストーンズの日(2月14日)
- 太客倶楽部の日(2月10日)
- サルサの日(3月3日)
- 三板(サンバ)の日(3月8日)
- ミュージックの日(3月19日)
- カチューシャの唄の日(3月26日)
- KOBE JAZZ DAY 4/4(4月4日)
- ピアノ調律の日(4月4日)
- アバの日(4月6日)
- フォークソングの日(4月9日)
- クイーンの日(QUEENの日)(4月17日)
- カーペンターズの日(4月22日)
- Dな日(4月26日)
- 国際ジャズデー(4月30日)
- Get Wildの日(4月8日)
- 音健の日(4月7日)
- 「信濃の国」県歌制定の日(5月20日)
- 魔王魂の日(5月1日)
- わらべうた・子守唄の日(5月5日)
- 関西吹奏楽の日(5月5日)
- 木原昇・トランペットソロの日(5月7日)
- ケロミンの日(6月3日)
- 楽器の日(6月6日)
- クリスタルボウルの日(6月6日)
- ロックの日(6月9日)
- ビートルズの日(6月29日)
- オトのハコブネの日(6月17日)
- シニアピアノの日(6月6日)
- リードオルガンの日(6月1日)
- ドゥーワップの日(7月12日)
- ディスコの日(7月22日)
- ZEPPET STOREの日(7月16日)
- カナデルチカラの日(7月18日)
- 調性で音楽を楽しむ日(7月12日,12月7日)
- メタルなかよしの日(7月4日)
- 75(ナナゴー)の日(7月4日)
- ハードコアテクノの日(8月5日)
- テルミンの日(8月28日)
- ハープの日(8月2日)
- ペッカー・山ちゃんのリズムの日(8月13日)
- レゲエミュージックの日(8月10日)
- あびばのんのんの日(8月11日)
- スティールパンの日(8月11日)
- JDDA・ダンスミュージックの日(9月9日)
- アース・ウインド&ファイアー「セプテンバー」の日(9月21日)
- アコーディオン「Bébé Medusa」の日(9月18日)
- 国際音楽の日(10月1日)
- ドラムの日(10月10日)
- 和太鼓の日(10月10日)
- 演ジャズの日(10月15日)
- カラオケ文化の日(10月17日)
- TOTO(トト)の日(10月10日)
- 動物ソングの日(10月4日)
- いい音・オルゴールの日(11月10日)
- ベースの日(11月11日)
- ミュージカル「キャッツ」の日(11月11日)
- 「四季」の日(11月12日)
- いいイヤホン・ヘッドホンの日(11月18日)
- SKBケースの日(11月18日)
- 音楽NFTの日(11月5日)
- ビリー・ジョエル「ピアノ・マン」の日(11月2日)
- 国際健康カラオケデー(11月3日)
- 日本太鼓の日(11月11日)
- サクソフォンの日(11月6日)
- 着信メロディの日(12月1日)
- わらべうた保育の日(12月3日)
- 着うた®の日(12月3日)
- ディスクジョッキーの日(12月28日)
- マライア・キャリー「恋人たちのクリスマス」の日(12月24日)