4月4日 ピアノ調律の日

4月4日はピアノ調律の日。ピアノ調律に対する理解と認識を深めてもらうことを目的に、国際ピアノ製造技師調律師協会が制定し、日本記念日協会が認定した。
日付は、調律の基準音A=440ヘルツを採用するのが一般的なことから、AをApril、440を4月4日に当てはめて、4月4日とした。
A=440ヘルツ
「A=440ヘルツ」とは、楽器の調律を行うとき、中央ハのすぐ上の一点イ(「ドレミファソラシド」の「ラ」)を周波数440Hzに調整するという意味。「A440」と表記することもある。
◆◆◆
A=440ヘルツというのは、音楽の世界でとても基本的な概念で、音の高さを決める基準の一つです。この数値は、音楽の標準ピッチとして広く受け入れられており、特に西洋音楽での調律の際に重要な役割を果たします。具体的には、この周波数は「ラ」の音に相当し、オーケストラが共通のピッチで演奏するための出発点となります。
この標準は、音楽家たちがどこでも、いつでも、同じ高さの音を出せるようにするために設けられました。このような共通の基準があるおかげで、世界中の音楽家が互いに調和して演奏することが可能になります。それにより、音楽の美しい調和が生まれ、聴く人々に深い感動を与えてくれるのです。
また、A=440ヘルツを基準とすることで、楽器製造者はこのピッチに合わせて楽器を作ることができ、楽器間の音の一致も保たれます。この一貫性は、オーケストラやバンドなど、多くの異なる楽器が一緒になって演奏する際には特に重要です。それぞれの楽器が同じピッチで調整されていることで、演奏者間の音のずれを最小限に抑え、より豊かな音楽体験を提供することが可能になるのです。
音楽におけるこのような標準化は、文化や地域を超えて共有される普遍的な価値を持っています。A=440ヘルツのピッチが音楽界全体で採用されているのは、それが音楽をより美しく、そしてよりアクセスしやすくするための手段だからです。音楽を愛する私たちにとって、共通の言語のようなものであり、人々を一つにする力を持っています。
記念日とかいろいろ
4月の記念週間など
4月4日の記念日
音楽の記念日
- イヤホンの日(1月8日)
- トゥー・チェロズの日(1月20日)
- La PomPon「BUMP!!」の日(1月28日)
- ニッパーの日(2月8日)
- EXILE THE SECOND DAY(2月22日)
- 乃木坂46の日(2月22日)
- ヘッドホンの日(2月22日)
- ケンハモ「メロディオン」の日(2月1日)
- ロゼット「セラミド」の日(2月1日)
- フルートの日(2月10日)
- ザ・ローリング・ストーンズの日(2月14日)
- 太客倶楽部の日(2月10日)
- サルサの日(3月3日)
- 三板(サンバ)の日(3月8日)
- ミュージックの日(3月19日)
- カチューシャの唄の日(3月26日)
- KOBE JAZZ DAY 4/4(4月4日)
- ピアノ調律の日(4月4日)
- アバの日(4月6日)
- フォークソングの日(4月9日)
- クイーンの日(QUEENの日)(4月17日)
- カーペンターズの日(4月22日)
- Dな日(4月26日)
- 国際ジャズデー(4月30日)
- Get Wildの日(4月8日)
- 音健の日(4月7日)
- 「信濃の国」県歌制定の日(5月20日)
- 魔王魂の日(5月1日)
- わらべうた・子守唄の日(5月5日)
- 関西吹奏楽の日(5月5日)
- 木原昇・トランペットソロの日(5月7日)
- ケロミンの日(6月3日)
- 楽器の日(6月6日)
- クリスタルボウルの日(6月6日)
- ロックの日(6月9日)
- ビートルズの日(6月29日)
- オトのハコブネの日(6月17日)
- シニアピアノの日(6月6日)
- リードオルガンの日(6月1日)
- ドゥーワップの日(7月12日)
- ディスコの日(7月22日)
- ZEPPET STOREの日(7月16日)
- カナデルチカラの日(7月18日)
- 調性で音楽を楽しむ日(7月12日,12月7日)
- ハードコアテクノの日(8月5日)
- テルミンの日(8月28日)
- ハープの日(8月2日)
- ペッカー・山ちゃんのリズムの日(8月13日)
- レゲエミュージックの日(8月10日)
- あびばのんのんの日(8月11日)
- JDDA・ダンスミュージックの日(9月9日)
- アース・ウインド&ファイアー「セプテンバー」の日(9月21日)
- アコーディオン「Bébé Medusa」の日(9月18日)
- 国際音楽の日(10月1日)
- ドラムの日(10月10日)
- 和太鼓の日(10月10日)
- 演ジャズの日(10月15日)
- カラオケ文化の日(10月17日)
- TOTO(トト)の日(10月10日)
- 動物ソングの日(10月4日)
- いい音・オルゴールの日(11月10日)
- ベースの日(11月11日)
- ミュージカル「キャッツ」の日(11月11日)
- 「四季」の日(11月12日)
- いいイヤホン・ヘッドホンの日(11月18日)
- SKBケースの日(11月18日)
- 音楽NFTの日(11月5日)
- ビリー・ジョエル「ピアノ・マン」の日(11月2日)
- 国際健康カラオケデー(11月3日)
- 日本太鼓の日(11月11日)
- 着信メロディの日(12月1日)
- わらべうた保育の日(12月3日)
- 着うた®の日(12月3日)
- ディスクジョッキーの日(12月28日)
- マライア・キャリー「恋人たちのクリスマス」の日(12月24日)