11月1日 新しいメディアを考える日
11月1日は新しいメディアを考える日。SNS・動画業界でさまざまなプロモーションに携わり新しいチャレンジを行っている株式会社ワンメディアが制定し、日本記念日協会が認定した。
SNSなどのデジタル由来のメディアに敬意を表しながら、新しいメディア像を考える日とするのが目的。
日付は、1が社名のワン(ONE)に通じ、1を三つ組み合わせると新しい(NEW)の頭文字のNに似ていることから、11月1日とした。
◆◆◆
SNSなどのデジタル由来の新しいメディアは、私たちの日常生活に大きな影響を与えています。これらのメディアは、情報を瞬時に広めることができ、誰でも自分の意見や経験をシェアすることが可能です。特に、InstagramやTwitter、TikTokなどのプラットフォームは、ビジュアルや短い動画を通じて、視覚的に訴えるコンテンツが人気です。このようなメディアでは、個人がクリエイターとなり、独自のスタイルで表現を楽しむことができるため、自己表現の場として非常に魅力的です。さらに、こうした新しいメディアは、情報の流通を早くし、時にはバズることで社会現象を生み出すこともあります。友人や家族とのコミュニケーションの手段としても活用され、多くの人々がこれを通じて繋がりを深めています。デジタルメディアは、私たちの価値観や考え方に影響を与え、共感や新しい視点を提供してくれる存在です。これからも、このようなメディアがどのように進化していくのか、とても楽しみです。
記念日とかいろいろ
11月の記念月間など
- 麻薬・覚醒剤乱用防止運動(10月,11月)
- 間伐推進強化期間(10月,11月)
- 薬剤耐性(AMR)対策推進月間(11月)
- 子供・若者育成支援強調月間(11月)
- 指名手配被疑者捜査強化月間(11月)
- 下請取引適正化推進月間(11月)
- テレワーク月間(11月)
- 過労死等防止啓発月間(11月)
- 乳幼児突然死症候群(SIDS)対策強化月間(11月)
- 児童虐待防止推進月間(11月)
- 標準営業約款普及登録促進月間(11月)
- 生活衛生同業組合活動推進月間(11月)
- 伝統的工芸品月間(11月)
- 製品安全総点検月間(11月)
- 素形材月間(11月)
- エコドライブ推進月間(11月)
- 公共建築月間(11月)
- 建設業取引適正化推進月間(11月)
- ダブルソフトでワンダブル月間(11月)
11月の記念週間など
11月1日の記念日
- サービス介助の日
- 本の日
- ベイクチーズタルトの日
- ロンパースベア1歳の誕生日の日
- いい医療の日
- ソーセージの日
- スーパーカーの日
- 警備の日
- ウェザーリポーターの日
- キクマサピンの日
- 日本点字制定記念日
- 年賀状を考える日
- 深川!マイ・米・デー
- いい姿勢の日
- 野沢菜の日
- 川の恵みの日
- 紅茶の日
- 計量記念日
- 古典の日
- 灯台記念日
- 自衛隊記念日
- 地方港混載の日
- 低GIの日
- ラジオ体操の日
- Ⅲ型コラーゲンの日
- サステナブルU.S.ソイの日
- グリーン電力証書の日
- ダーツの日
- サルわかコミュニケーションの日
- 名木伝承の日
- マープの日
- ひとのわの日
- いい街の日
- 化粧品カーボンフットプリントの日
- すしの日
- キャンドルを楽しむ日
- ビフィズス菌ヨーグルトの日
- YUKIZURIの日
- あなたのイメージアップの日
- 犬用おやつ「うなぎのあたまサクサク」の日
- 井村屋カステラの日
- わんわん ありがとうの日
- いい印鑑の日
- 新しいメディアを考える日
- MONOの日
- むかわ町ししゃもの日
- 資格チャレンジの日
- 釜飯の日
- あずきの日
- 省エネルギーの日
- Myハミガキの日
- もったいないフルーツの日
メディアの記念日
- 日刊新聞創刊の日(2月21日)
- 夕刊フジ創刊記念日(2月25日)
- みよた壱満開の日(3月3日)
- ざっくぅの日(3月9日)
- 放送記念日(3月22日)
- ゲットナビの日(3月24日)
- ミユキ野球教室の日(3月17日)
- 「ラヴィット!」の日(3月29日)
- 民放の日(放送広告の日)(4月21日)
- まいどなの日(4月17日)
- タクシーサイネージの日(4月1日)
- 東スポの日(4月1日)
- 車窓サイネージの日(5月31日)
- ケーブルテレビの日(6月16日)
- メディア・リテラシーの日(6月27日)
- ヘアサロンサイネージの日(6月1日)
- 「なんしょん?」の日(7月4日)
- しんぶん配達の日(7月14日)
- なな→きゅうの日(7月9日)
- もえぴな記念日(7月27日)
- 情報サイト・COMUGICOの日(7月6日)
- パチ7の日(8月7日)
- 民放テレビスタートの日(8月28日)
- ファミ通の日(9月1日)
- MBSラジオの日(9月6日)
- 新聞折込求人広告の日(9月8日)
- 屋外広告の日(9月10日)
- くっつくFM東海ラジオの日(9月29日)
- ニッポン放送HAPPY FM 93の日(9月30日)
- 喫煙所サイネージの日(9月1日)
- 社内報の日(10月5日)
- 機関誌の日(10月27日)
- ABCの日(10月28日)
- モビリティメディアの日(10月1日)
- 文化放送の日(11月3日,11月4日)
- 蔵(KURA)の日(11月15日)
- 世界テレビ・デー(11月21日)
- 新しいメディアを考える日(11月1日)
- デジタル放送の日(12月1日)